サービス
短期入所療養介護事業(ショートステイ)
ご家族の不在による短期入所等のご要望に対応いたします。短期入所中はリハビリ、介護等のサービス提供を行い、在宅生活を継続できるようにサポートいたします。
 
			ご利用いただける方
- 介護給付(介護):要介護1~5に該当される方
- 予防給付(予防):要支援1・要支援2に該当される方
利用料金
利用料金はご利用者の介護度等により異なります。所得の低い方については減額制度等もございますので、詳しくは当施設の支援相談員へお尋ねください。
利用申し込み・施設見学
利用申し込みや施設見学、その他のお問い合わせにつきましても随時お受けしておりますので、詳しくは当施設の支援相談員へお尋ねください。
通所リハビリテーション事業(デイケア)
在宅生活を安心して続けられるようリハビリ職、看護職、管理栄養士、歯科衛生士等専門職がリハビリを通し一体的にサポートさせて頂きます。
 
			ご利用いただける方
- 介護給付(介護):要介護1~5に該当される方
- 予防給付(予防):要支援1・要支援2に該当される方
サービス概要
| 事業の実施地域 | 旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華町、旧南茅部町を除く旧函館市内 ※提供時間帯によっては対応できかねる場合もございます。 | 
|---|---|
| 利用定員 | 53名(1日につき) | 
| 営業日 | 月曜日~金曜日(祝祭日含む)9:00~15:15 *土曜日・日曜日及び年末年始はお休みとなっております。 | 
提供時間
| 時間帯 | リハビリ | 入浴 | 食事 | オヤツ | |
|---|---|---|---|---|---|
| 5時間以上 6時間未満 | 10:00~15:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 1時間以上 2時間未満(午前) | 10:00~11:15 | ○ | × | × | × | 
| 1時間以上 2時間未満(午後) | 12:45~14:00 | ○ | × | × | × | 
| 3時間以上 4時間未満 | 12:00~15:15 | ○ | ○ | × | ○ | 
※1日の流れにつきましてはパンフレットをご参照ください。
- 送迎
車の乗り降りに不安がある方でも、福祉車両で職員がご自宅まで送迎いたします。
- レクリエーション
カラオケ、ゲーム、囲碁、将棋、麻雀、手工芸など、ご利用者の能力や興味に合わせたリハビリを目的としたレクリエーションををご用意しております。
- 入浴
車椅子の方でも安心して入浴頂けるように福祉用具等の設備を整えております。
- 昼食
栄養バランスを考え、季節や行事にあわせたお食事を提供いたします。
 
			利用料金
利用料金はご利用者の介護度等により異なります。
詳しくは当事業所の支援相談員へお尋ねください。
お問い合わせ・施設見学・体験利用
施設見学や体験利用(無料)、その他のお問い合わせにつきましても随時お受けしておりますので、詳しくは当事業所へお尋ねください。
- 通所リハビリテーション事業所 ケンゆのかわ
TEL 0138-59-3065 / FAX 0138-59-3990
訪問看護事業(指定訪問看護ステーション)
主治医の指示にもとづき、看護師が医療的な処置、病状の管理、おくすりの管理、在宅療養支援等を行います。ご家族のご不安や介護に関するご相談等にも対応いたします。
 
			利用料金
お問い合わせ
- 指定訪問看護ステーション ケンゆのかわ
TEL 0138-59-1214 / FAX 0138-59-3990
訪問リハビリテーション事業
身体能力や動作能力の向上、またご家族の介護負担を軽減できるよう、専門職がご自宅に伺ってリハビリテーションサービスを提供します。
 
			ご利用いただける方
- 介護給付(介護):要介護1~5に該当される方
- 予防給付(予防):要支援1・要支援2に該当される方
サービス概要
| 事業の実施地域 | 函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華町、旧南茅部町を除く) | 
|---|---|
| 営業日 | 月曜日~金曜日(祝祭日含む)9:00~17:30 *土曜日・日曜日及び年末年始はお休みとなっております。 | 
- 健康チェック
リハビリを始める前に血圧、脈拍、体温等の測定を行います。
- リハビリテーション
ご利用者の状態に合わせたプログラムをリハビリ専門職が行います。
- 介護に関する相談
ご家族の介護に関する困りごと、相談などをお受けしております。
 
			利用料金
利用料金はご利用者の介護度等により異なります。
詳しくは当事業所の担当職員へお尋ねください。
お問い合わせ
その他のお問い合わせにつきましても随時お受けしておりますので、詳しくは当事業所の担当職員へお尋ねください。
訪問介護事業(ヘルパーステーション)
ヘルパーステーション ケンゆのかわは、ご家庭での介護負担を軽減し、自宅での生活を安心して送れるよう、家事援助・身体介護などを行うホームヘルパーによるサービスを提供しております。
 ※ご留意事項
						サービス対象でないことは、ご要望いただいてもお引き受けできないことがございます。詳しくはヘルパーステーション ケンゆのかわまでお問い合わせください。
					
 
					
					
営業日および営業時間
						■営業日:月曜日から土曜日
						■年末年始:12月31日から1月3日まで休業
						■営業時間:6:00~22:00まで
 (電話受付時間は9:00~17:00)
 
					
					
ご利用料金
ヘルパーステーションのご利用料金は要支援・介護度により異なります。
詳しくはヘルパーステーションケンゆのかわまでお問い合わせください。
			■支払い方法
			利用料(自己負担金)の支払い方法は以下の通りです。
			・現金払い
			・銀行振込
			・郵便局の引き落とし
 ■利用者負担額軽減制度
			社会福祉法人による利用者負担額の軽減制度もございます。(利用者負担額25%(減免割合))
			適用要件は以下の通りです。
		
- 市町村民税世帯非課税者であること
- 年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が一人増えるごとに50万円を加算した額以下であること
- 預貯金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が一人増えるごとに100万円を加算した額以下であること
- 日常生活に供する資産以外に活用できる資産がないこと
- 負担能力のある親族等に扶養されていないこと
- 介護保険料を滞納していないこと
			上記の要件をすべて満たし、その方の収入や世帯状況、利用者負担等を総合的に勘案し、生計が困難であると市長が認めた方が対象です。
			申請は当事務所で対応いたします。(要支援1・2も対象です)
		
お問い合わせ
			■ヘルパーステーション ケンゆのかわ
			北海道函館市湯川町3丁目29番15号
			月曜日~土曜日 9:00~17:00
			TEL 0138-36-0955/FAX 0138-59-3990
			※年末年始は12/31~1/3まで休業いたします。
		
居宅介護支援事業
在宅生活において、その有する能力に応じて自立した生活を営むことができるよう、各種ご相談や介護保険サービスの調整を行います。
 
			サービス概要
- 各種相談
介護保険サービスのご利用についてなど、各種相談を受け付けております。
- 代行申請
介護保険に係る各種申請(要介護認定の更新など)を代行して行います。
- 居宅介護支援
要介護認定の結果やご本人・ご家族のご意向、心身の状況などを確認した上で「ご本人らしい自立した生活」に向けた居宅サービス計画を作成いたします。
また、必要なサービスについてのご相談やご提案、施設のご利用が必要な状態となった場合にも、ご紹介や連絡調整などを行います。
ご連絡先
- ケンゆのかわ 居宅介護支援事業所
				TEL 0138-36-1500(直通)
				FAX 0138-59-3990
			
